google.com, pub-8957389077005700, DIRECT, f08c47fec0942fa0
top of page

プレミアカップ

12/14~12/15に渡って、波崎でプレミアカップが行われた。中央大学サッカー同好会は、今回A、Bの2チームに分かれて出場した。

同好会Aチームの初戦の相手は法政大学学団連サッカー部A。サッカー同好会は立ち上がりから攻め立て前半7分に早くも小林のゴールで先制。後半も勢いは止まらず、コーナーキックのこぼれ球を落合のスーパーボレーと小林のダメ押しゴールで試合は3-0で勝利した。

グループリーグ2戦目の相手は慶応キッカーズD。爆発的な攻撃力で試合は12-0の大差で勝利した。

2日目、決勝トーナメント準々決勝の相手は東洋大学FCゆなA。しかし、相手選手がメンバーチェックに間に合わず不戦勝(3-0)という形で準決勝に駒を進めた。

そして、準決勝の相手は青山学院大学FC Blumonte。決勝トーナメント初戦にて昨シーズン二部優勝の慶応リコタイを倒した、勢いに乗ったチームである。しかし、同好会は相手の疲労感をうまく利用しボールを保持。前半17分、走らせて空いたスペースを利用した船石のクロスに村松が合わせ先制。守ってはCBの阿部、川田が集中した守備で完全にシャットアウトし、リードを守り切った同好会が1-0で勝利し、危なげなく決勝に勝ち進んだ。

決勝戦の相手は慶応キッカーズA。前半の立ち上がりは決勝戦という緊張感からか、バタつく時間が続いたが、徐々に同好会が主導権を握りだす。そしてついに前半17分川田の大きく蹴り上げたクリアを渡邊(#24 専大松戸)の巧みなトラップからのループシュート。相手GKは一歩も動けずにゴールに吸い込まれ先制。前半は1-0で終えた。後半に入っても同好会の勢いは止まらず、後半13分小林(#32 狭山ヶ丘)の華麗なミドルシュートで2-0。後半17分、前がかりになったところを逃さずカウンターで小林がゴール。3-0で勝利を収めた。

同好会Aは、爆発的な攻撃力と集中した守備で今大会24得点0失点と圧倒的な強さで優勝することができた。また、MVPには今大会チームトップの5得点をあげた小林が選ばれた。


〈試合前に円陣を組む同好会B〉


Bチームの初戦は慶應リコタイの4年生からなる慶應義塾大学町おこし組合。

去年のプレミアチャンピオンシップでは惜しくも0‐1で敗戦してしまった相手である。同好会Bは,立ち上がりから早速攻め、前半7分で末廣航也(#58 修徳)が山崎のミドルにヘディングで応えて押し込み得点。しかし、その後前半24分で一気に崩され失点。切り替えて臨むも、後半10分で再び失点した。後半21分、ここでサカ同にフリーキックのチャンスが舞い込む。キッカーは塚本(#39 浜松北)。そのままダイレクトにゴールへ。相手キーパーは目一杯手を伸ばすも届かず、ボールはしっかりとゴールに吸い込まれた。結果2-2で試合終了。二戦目は、慶應理工学部体育会サッカー部B(通称:リコタイ)との一戦。ここで2-0以上で勝利すれば、決勝トーナメント進出が決まる。前半は同好会が攻めるも、試合中盤から攻防が入れ替わり、次第に押されてしまう。コーナーキックのチャンスが何度もあったが、決めきれずに前半終了。後半は同好会のミスも増えはじめ、後半9分で失点。その直後に塚本にイエローカードの判定。前半の累積により、塚本がここで退場。10人で臨むも、雰囲気は完全に飲まれてしまい、後半24分、再び失点し、決勝トーナメントに進出することはできなかった。

2日目は第17位決定戦に進んだBチームは、初戦慶應リコタイDに3-2(中川、田島、山下)で勝利するも、二戦目明治体同連に1-1(花岡)で引き分け、その後のPK戦にて惜しくも敗戦を喫した。最終順位は18位であった。


今回、代替わり後初の大会で優勝を飾ることができたことは、非常に大きな自信になった。

しかし、まだまだやるべきことはたくさんある。まずは第一四半期目標である中大カップ制覇に向け、この結果に満足することなく、より一層力を入れて取り組まなければならない。



〈喜ぶプレイヤー〉

〈53期集合写真〉

応援ありがとうございました!!!


私たちサッカー同好会は、まずは第一四半期目標を達成するべく頑張っていきますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。


 
 
 

2 Comments


大澤さん、ありがとうございます!ご期待に応えるためにも、53期一丸となって頑張って参ります。今後とも応援よろしくお願いします!


Like

大澤 伸一
大澤 伸一
Dec 17, 2019

まずはタイトル獲得、おめでとうございます。この調子を維持して次の大会へ!期待してます!

Like

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page